Bebo

おなかの悩みに、答えを。

Beboは、あなたの悩みに寄り添う
おなかのパートナーです。

※便秘のタイプや傾向をセルフチェック

What is Bebo?

Beboは、一人ひとりの症状や
生活習慣をお伺いし、
あなたにぴったりのおなかケアを
ご提案します。
お薬のこと、食事のこと、生活のこと。
毎日をもっと心地よく。

Services

サービスの流れ
01
便秘タイプチェック
02
お薬を提案&購入
03
専門家のアドバイス
04
薬剤師に相談
05
腸をモニタリング
(※開発中)
※便秘のタイプや傾向をセルフチェック

Lineup

取り扱い商品
薬剤師に相談する

不安や疑問は、購入前に気軽にご相談ください。

Message

監修医師からのメッセージ

便秘に悩みながらも、受診をためらう方は多くいます。ただし、便秘はタイプにより適した対処法が異なり、誤った市販薬の選択が悪化を招くこともあります。Beboによって、一人でも多くの方が自分にあったセルフケアに出会えることを願っています。

開発監修

井野 裕治 先生

(自治医科大学 消化器内科 講師)

FAQ

よくある質問

Beboとはどんなサービスですか?どんな人に向いていますか?

Beboは、症状や体質に合わせて最適な市販薬やサプリメントなどを提案するオンラインの腸ケアサービスです。市販薬やセルフケア製品を中心に、医師や薬剤師監修のもと、あなたの選択をサポートします。一部のお薬やサプリメントはお子さまや妊娠中・授乳中でもご利用いただけますが、ご利用にあたっては医師・薬剤師にご相談ください。

利用にはお金がかかりますか?

すべて無料でご利用いただけます。ただし、商品を購入する際には別途費用がかかります。その他、サイトへのアクセスを行うための通信費はお客様のご負担となります。

医師の診察はありますか?

Beboは一人ひとりの症状や生活習慣をお伺いし、あなたにぴったりのおなかケアをご提案するサービスです。あくまでセルフケアのご提案となりますので、緊急時や結果にご不安がある場合は、医師・薬剤師にご相談ください。

便秘タイプチェックは誰が行っているのですか?

医師、看護師、薬剤師、栄養士など、専門家による開発監修を行ったBebo独自の便秘タイプチェックです。状況によっては当てはまらない場合もありますので、あくまで参考としてご覧いただければと思います。

どのような商品を提案されますか?おすすめされた商品はどこで買えますか?

お悩みに応じて、市販薬などを提案します。商品は楽天市場にてご購入いただけます。

おすすめされた薬が合わないと感じた場合はどうしたらよいですか?

使用を中止し、必要に応じて医師・薬剤師にご相談ください。

相談できる窓口はありますか?

はい、ございます。「薬剤師に相談する」からお問い合わせください。看護師や薬剤師がお話を伺います。

入力した情報はどのように使われますか?

当サービスは会員登録不要で、入力いただいた情報は便秘タイプチェックやご提案に必要な範囲でのみ利用されます。便秘タイプチェック終了後、情報は保存されず、第三者に提供されることもありませんので、安心してご利用ください。